腰痛




- デスクワークや力仕事の後は腰が痛くなる
- 慢性的な腰痛がある
- 腰から足先にかけて痺れがある
- マッサージ店でほぐしてもらってもすぐ痛みがぶり返す
- 反り腰や猫背姿勢が気になる

腰痛を引き起こす本当の原因

腰の痛みや違和感で悩まれている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
日本の腰痛罹患率をみても、男女ともに約30%と、とても身近な疾患ということがわかります。
腰痛には時期により急性(痛みが発生してすぐ)・亜急性(発生から3ヶ月未満)・慢性(発生から3ヶ月以上)と呼び方が変わります。
発生から約72時間以内は痛みが強く、炎症が起きている時間ですが、過ぎたからといって痛みがすぐに無くなるわけではありません。
歪みが腰痛を引き起こすメカニズム

上記で、歪みが結果的に腰痛を引き起こしてしまうことは説明させてもらいましたが、なぜ歪みと骨盤が結びつくのか疑問に思われている方はいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは少し専門的な知識を使って説明していきます。
痛みが発生するメカニズム
生活の癖や運動不足になると姿勢が歪んでいき、腰の筋肉に余計な負担がかかる
↓
筋肉に過度に引っ張られる形で骨格も歪み、自然と偏った姿勢・不良姿勢になる
↓
偏った姿勢・不良姿勢で筋肉を繰り返し使うとどんどん固くなる
↓
筋肉に新鮮な酸素・栄養素が供給できなくなり栄養不足になる
↓
栄養不足に陥った筋肉の周りに「ブラジキニン」という発痛物質が発生する
↓

”痛み”として脳が認識し、痛みを感じる
腰痛の原因

日頃から運動不足の方は、腰痛を起こしやすく、重症化しやすいと言われています。
また、重い物を急に持ち上げたり、持ち上げた時の姿勢が悪かったりすると腰痛が起きてしまいます。
特に股関節や膝が悪い方は、足をかばうために不自然な姿勢になることが多いため、腰痛を発症しやすくなります。
一般的には安静・痛み止めによる消炎・鎮痛が対症療法として知られていますが、当院では国家資格を持った施術者が整骨院だからできるアプローチで腰痛を改善していきます。
当院の腰痛施術

腰に違和感や痛み・痺れなどを感じると、一般的には【腰痛】だと考える方が多いと思います。
しかし一言に腰痛と言っても、腰痛にはたくさんの種類があり、それぞれの対処法が大きく異なります。
当院に来院される患者様のほとんどが、当初は自分がどういった腰痛なのか分かっていません。
様々な腰痛の原因に対処
- デスクワークなどで長時間座りっぱなしのために起こる腰痛
- 筋力不足・筋力低下などによる原因で起こる腰痛
- 不良姿勢が原因の腰痛
- ストレスなどメンタルが原因の腰痛
- 神経の障害からくる腰痛
上記に書かれている以外にも、様々な原因による腰痛があります。
そのため、まずあなたがどの種類による腰痛なのかを的確に判断することが重要になります。
それが分かった上で適切な施術を行い、最適なセルフケアを行なっていただくことで、症状は緩和され痛みのない体が維持されます。
腰痛の施術内容
手技治療

痛みのある筋肉のバランスを手技でとっていきます。
鍼灸施術

腰痛の特効穴を選別し施術します。
ハイボルテージ

痛みが深層にある場合、専門の物療機器を使います。