打撲・捻挫・骨折

  1. 運動中に足首を捻ってしまった
  2. ケガの痛みから解放されたい
  3. 転倒した時の腫れや痛みがひかない
  4. テーピングなどで競技復帰したい
  5. どんな治療があるのか知りたい

捻挫ってどんな症状?|京都市西京区 きむら鍼灸整骨院(桂院)


関節の可動の限界を超えてしまい、腱や靭帯、軟骨などが傷つくケガのことを捻挫といいます。

関節部分付近の血管が損傷して、内出血が起こるとその部分が腫れてくる場合があります。

関節部分のケガであるために、どの関節でも起こる可能性はありますが、多くは足首や指の関節で見られ突き指なども捻挫の一種になります。

スポーツのほかには、転倒したり、高齢者などが階段を踏み外して受傷するケースも多くあります。そのような炎症やキズなどの刺激によって発痛物質(P物質)というものがつくられ痛みが発症します。

打撲ってどんな症状?|京都市西京区 きむら鍼灸整骨院(桂院)

外力によって、皮下組織や軟部組織が損傷した状態をいいます。

「打ち身」よも呼ばれていて、身体の一部をどこかにぶつけた場合に起こるケガです。打った患部は「内出血」や「腫れ」などが生じます。

よく起こしやすい箇所は、肩、太もも、向こう脛などがあります。


骨折ってどんな症状?|京都市西京区 きむら鍼灸整骨院(桂院)

骨組織が壊れることの全てを「骨折」といいます。「骨にヒビが入った」「骨が欠けた」「骨が凹んだ」なども骨折に分類されます。

骨折は骨自体に外力が加わり発生します。健康な骨では、強力な外力がかからないと骨折はしません。

強力な外力がかかる以外にも「病的骨折」「疲労骨折」などがあります。

「病的骨折」は、骨全体が弱っていたり、何らかの影響で骨の一部が溶けているなどしていたりすると弱い力でも骨折することはあります。

「疲労骨折」とは、健康的な骨でも弱い力が継続的に加わったり、同じ場所に外力が加わり続けると骨折することがあります。

怪我をそのままにしないで!|京都市西京区 きむら鍼灸整骨院(桂院)

次のような場合は整形外科や整骨院に早めに受診しましょう。

以下の場合は靭帯が断裂していたり、骨折している可能性があります。

  • 腫れがひどく、歩けない
  • 関節がグラグラして不安定
  • 1〜2週間経っても痛みが治らない
  • 内出血が広範囲にできている

当院の施術法|京都市西京区 きむら鍼灸整骨院(桂院)


きむら鍼灸整骨院では、さまざまな怪我に対して包帯固定やテーピングはもちろん、内出血などの範囲、腫脹(腫れ)などにはアイシングや圧迫固定など行います。


炎症が強く出ている方にはオリンピック選手も愛用している電気機器を使用して、組織の修復を早める治療を行います。ハイボルテージは早期除痛の効果があり、腫れなども早めにひいてきます。また、痛みの度合いで通院のペースなどもご案内し最前で最速に良くなるプランニングを提案させていただきます。