骨盤の歪みが気になる方
2018-10-22
骨盤は体を支える中心部分で、
膀胱や子宮を囲う形で形成されています。
長時間のディスクワーク、
カバンを片方の肩にかける、
足を組むなど、
生活の中の様々な原因で骨盤に歪みが生じます。
骨盤を支える筋肉の低下や、
出産なども
原因の一つになる事もあります。
その歪みが
足の血液循環を悪くさせる事により
むくみ や 冷え などの症状が現れます。
さらに腰痛や肩凝りにも
繋がってしまいます。
まずはご自身の骨盤が
どれだけ歪んでいるのかを
チェックしてみましょう。
仰向けに寝転がり、
体の力を抜いて
足のつま先の開いている角度を見てみましょう。
基本的には外に45度ぐらい
開いているものです。
これが内に入り気味であったり、
外に開きすぎていたり、
左右不対象であれば
骨盤に歪みが生じています。
もう一つチェック方法は
目を閉じて、その場で30秒足踏みをします。
最初の位置からズレが大きいと、
骨盤の歪みが生じている可能性が高いです。
これらの歪みは放っておくと
どんどん歪んでいってしまいます。
最近では骨盤を整える健康グッズが多く出ていたりしますが、
それだけで整わないケースが多くあります。
骨盤の歪みは治療に時間がかかります。
早いうちの治療をオススメします。
分からない事や、
相談などありましたら、
きむら鍼灸整骨院までお問い合わせください。